親めだかの引っ越し、そして新入生を受け入れての本格飼育2年目始まりました。





卵床教室に仲間が入ってきました。
孵化して針子が姿を出してきました。 ありがとう!!大きくなってね❤
これからは成長によってクラス替えが待っています。

ハウスの外には梅の花 🌸桜の花も🌸

これからグッド・ラックめだか園の学級経営がこのコロナ禍もスムーズにいくことを願っています。先生も生徒も頑張りましょう!!
親めだかの引っ越し、そして新入生を受け入れての本格飼育2年目始まりました。
これからグッド・ラックめだか園の学級経営がこのコロナ禍もスムーズにいくことを願っています。先生も生徒も頑張りましょう!!
来春の販売にむけ卵の孵化、稚魚の飼育に頑張っています。
メダカの仲間が増えました。
紅蓮ダルマ 5匹5500円(写真は小町屋めだかさんのものを引用)
このめだかは成魚購入です。今スグ卵を産みそうですが来春まで我慢させます。体の薄いピンク色が魅力的です。
ダルマ好きの方に、来春販売します。女性に喜ばれるダルマメダカです。
ビニールハウスでメダカの飼育と繁殖を開始しましたが、夏は暑さに耐えられなくなり屋外にメダカをすべて出しました。
ビニールハウスでは メダカ容器が小さかったのですが、屋外での容器は80L、数が少ない種類は60Lを使用しました。メダカの管理も大きい方が水も安定し管理が断然楽になりました。!(^^)!
しかし、今年の夏の気温は36度くらいになり、水温も35度を記録しました。これではメダカが煮えてしまいますので遮光を被せることにしました。
これでめだかも夏を生き延びました。
9月になると気温も安定しメダカも順調に育ってきました😊😊😊
飼育1年目ですが、色々あっても来年の種親は沢山確保されました。
今年は飼育と繁殖の勉強だけと思っていましたが、調子に乗ってメダカを販売してみようとトライしました。
塙の道の駅で、めだかを販売開始です。
塙の道の駅は、塙町で採れたものしか販売しないようです。
野菜、惣菜は特に人気なので午前中で売り切れてしまうものが多いそうです。
人気の道の駅です。近くに来た際は此処でお休みください。
さて、メダカの売れ行きですが、9月の19日~22日までのシルバーウイークで28個が売れました。ピーク時期を外した販売でも売れたことに、とても感謝です。
その後、月末までぼちぼちの売れ行きでした。
道の駅で販売することを告知したわけでもないのですが、安定して想像より売れていました。来春のシーズンインには今年育て上げた成魚を沢山販売したいと思います。ご期待ください。